- TAKANORI IWAI
釈迦ヶ岳 登山
最終更新: 2020年7月1日

今回は三重県菰野町と滋賀県東近江市の境にある標高1,092mの釈迦ヶ岳へ登って来ました。
名前の由来は、釈迦の寝姿に似ているからとの事です。
今回も前回と引き続き平日のイベントとなりました。参加して頂いた方も前回と同じお二人。恵美さんと純代さんです。
お二人はもう何回も登っているので体力の不安は全くありませんね。
今日の天気は梅雨らしくない快晴です。
登りは庵座谷コースで登ってみました。
川沿いを上がっていくコースで、時折滝を観る事が出来ます。

しかしこのルートは非常に分かりにくい
ルートでした。
赤いリボンを探して登って行くのですが、時折どこに向かって良いのか分からなくなります。
一時は自分もルートを見失いました。。
すいません。
あっちかなこっちかなと赤いリボンを辿って、無事に山頂に到着しました。
山頂はそんなに広くは無いですが、遠く名古屋駅も見える景色の良い場所です。
でも非常に虫が多く、山頂ではのんびり出来ずに早々に下山開始です。ちょっと残念。

下山は登りとは別ルートの中尾根新道を降りて行きます。
下山を始めて20分程すると、こんなガレ場も出て来ます。
見た時は「え~通れるの?」と言っていた恵美さん、純代さん。
実際登って見ると「大した事なかった」ですって(笑)
6時間程で無事に駐車場に戻って来ました。
帰りは近くにあるアクアイグニスで温泉に入って帰路につきました。
明日、筋肉痛になりませんように・・
虫に目の上刺されてました(^_^;)
107回の閲覧0件のコメント