- TAKANORI IWAI
白馬岳 登山

今回は後立山連峰にある標高2,932mの白馬岳に2泊3日のテント泊で登って来ました。
先ずは栂池ロープウェイを使い標高1,850mまであがります。
天気は快晴。8月31日と言う事もあり、
登山客も殆どいません。
ロープウェイの駅からひたすら登る事3時間半、白馬大池山荘が出て来ます。
今回、一緒に登ったのは埼玉県から来てくれた祐子さん。以前も何度かご一緒させて頂きました。
今回は残念ながら、自分が撮った彼女の写真映りが悪くお見せする事が出来ません(ー_ー)!!
と言う事で、3枚とも白馬大池山荘の周りの写真です。

山荘の前の白馬大池はとても綺麗な池です。泳げないのかな・・と思いました。
またチングルマノも沢山咲いています。
こんな景色を見ながらのんびりテント泊。白馬岳に登らなくてもいいや・・
なんて思ってしまいます。
と思いましたが、せっかく来たので2日目は白馬岳を目指して早朝より出発です。
ここからが長い・・のんびりムードになってしまった気持ちが足取りを重くして4時間の道のりが8時間にも感じる程。
まだかな~と何回思った事でしょう。
ようやく山頂に到着です。
山頂横にある白馬山荘の立派な事。
山荘と言うよりホテルですね。
ここで待ちに待ったお昼ご飯!大きな食堂の中でお客は自分達ともう一人だけ。

その食堂には立派なグランドピアノが置いてあります。このピアノご自由に弾いて下さいとの事。
実は祐子ちゃんは密かにピアノを練習中。夢は空港に置いてあるピアノを弾く事で、今は一生懸命とある曲を練習中。
誰もいないから今弾いてごらんよ・・と言ったら、来年この白馬山荘で弾く!と約束をしたので、来年夏は「祐子ちゃんのピアノを聴く 白馬岳登山」のイベントを開催致します。
帰りはやや天気が崩れて来たので急ぎ
白馬大池のテントへ。
帰り道には沢山の雷鳥さんにも会う事が出来ました。
ロープウェイ駅前のお店のソフトクリームとても美味しかったです。