- TAKANORI IWAI
焼岳南峰 登山
最終更新: 2020年2月22日

今日は飛騨山脈の主稜線上にあり標高2445mの活火山、焼岳に(百名山)登って来ました。左の写真の2コブになっている右が焼岳北峰、左が南峰です。
今回登った南峰は岩が崩れ易い為に夏季は登山禁止です。

中の湯温泉旅館横からスタート。今回の参加は常連の植田さん。グループの参加は苦手と言う事でいつも1人で参加してくれます。ありがとうね。
今日の天気は快晴ではありませんが、風もなく気温も高い登山日和となりました。
先ずは樹林帯の中、2時間半程歩きます。
足を雪にとられながら歩いていきますが、
なかなか焼岳は見えてきません。
今日中に着くのかしらと不安になった時、目の前に見えました!(1枚目写真)。
焼岳が見えた~。。
テンション上がる2人(笑)(2枚目写真)

焼岳が見えて足取りが軽くなって歩き始めると、目の前に急登が。。。。
いきなり足取りが重くなる植田さん(笑)
一歩一歩膝まで埋まりながら上がります。
トレースを付けてくれた人に本当に感謝ですね。ここは本当にしんどかったです。

やっとの事で急登を登ったら山頂が見えてきました。
でもまだまだ先・・・また急登が(ー_ー)!!
もう駄目~と植田さん(笑)
そんな事言わずに頑張るよ、と言う事でここでザックを置いて身軽になって山頂を目指します。遠くには登っている人達が。
山頂は目の前に見えているのにとても遠く感じます。白い雷鳥が見たいな~と登る
前に話をしていた植田さん。疲れて周りの事、一切見えていない様子(^_^;)

登り始めて6時間。ついに山頂に到着しました!活火山の焼岳。山頂では硫黄が噴き出ています。穂高連峰、上高地も綺麗に見えますね。 疲れて座り込んだままの記念写真。。まだ帰りもあるんだけど・・と少し心配です(笑)
無事に下山も出来てまた登りたい~と言ってくれました。
3月にお会い出来る事楽しみにしています。